19、20日とフィッシング遊焼津街道店、豊橋店で開催されたジャンプライズイベントですが超大盛況でした
焼津が90人、豊橋が120人と二日で200人を越えるお客様がご来店
かなり内容の濃い話が出来たと思います
それにしても静岡、遠州エリアの盛り上がり方は凄いですね
画像は残念ながらまだ届いてないのでありません…
ご来店頂いた多くのお客様からロウディー、ベビーロウディーでのたくさんの釣果報告をして頂きました
嬉しかったです
終わってからは豊橋で仲間達と打ち上げ
ご来店くださった皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
これから僕は単独で大阪に向かって走ります
合同ロケと重要な打ち合わせをしてから千葉に帰ります
フィッシング遊イベント終了♪
マッシモTVロケ♪
昨日はフィッシングマックスさんの人気WEB動画であるマッシモTVのロケでした
マックス凄腕スタッフ3名とヒデはやし、近藤清之、僕といつものメンバーでの撮影
雨、風、活性低し…と渋い状況下でかなり厳しい時間が続きましたが、試行錯誤した結果、中盤にパターンを見つけ出す事が出来、激渋の中連発ヒットに持ち込む事が出来ました
サイズはみんな60センチないくらいでしたがコンディションは良かったです
今回は水深15mラインでのボトム攻略でしたのでヒットルアーはコアマンのIP26
やっぱり釣れますね
これから大阪で一件打ち合わせ後、関東方面に戻ります
先日のフィッシング遊さんで開催されたジャンプライズイベントの画像が届きました
凄い人数にお集まり頂きまして感謝ですm(__)m
また必ずお邪魔します
皆様、本当にありがとうございました
超過酷スケジュールから無事に帰宅♪
いや~本当に疲れた
ようやく無事に帰宅しました
今回は過酷なスケジュールでした
フィッシング遊さんのイベント後はマッシモTVのロケ
無事に成功し、翌日からは打ち合わせ続き
関西の問屋さんである魚矢さんにお邪魔しました
学生時代からお世話になっている堤さんと魚矢社長と
ラインやフィッシングショー等に関する濃い様々なお話が出来ました
そのまま工場をまわったりして帰り道、浜松へ
そして上州屋浜松店の加藤店長とコアマン平中さんと文ちゃんと合流
店長イチオシの学生君も一緒に夜中まで語りました
そしてそのまま工場で試作を作り、ようやく帰宅
プロト含め、かな~り色々進んだので明日あたり、そろそろ秘密兵器達を公開しちゃおうかな
とりあえず今日は休みます(笑)
PR: 今話題のScanSnapを買うなら今がお得!
開発中秘密兵器達♪
かなり形になってきたので只今開発中のルアーを紹介します
ようやく見せられる段階まで来ました
まずはテストで実績抜群炸裂中のサーフェスウィング120F
仮金型が完成し、最後のチェックに入っています
アイの角度調整と内部ウエイトのベストな配置を決めたら本金型作成に移ります
最終候補まで残ったのがこの8本
この中から1本に絞り込みます
どれも素晴らしいので悩みますが一番実績が出たモデルに決定します
既に相当な実績があがっていますが、ゆっくり、じっくりと確実に更にテストを重ねてからリリースしたいので発売は5月末~6月予定。
必要なのは実績と信頼性。
絶対に妥協したくないので焦らないようにします
そして…
初公開
開発コードネーム『ザビエル君』。
3ヶ月前から試作を繰り返し、ようやくある程度理想のアクションが出始めました
ロウディー130F、ベビーロウディー95Sの開発から積み重ねてきたデータを試行錯誤して全力で投入。
食わせのアクションとリアクションを両立させた120mmクラスのシャローランナーを作成中です
まだ詳しくは語れませんが順調です
年末~来年春の発売を目標にじっくり頑張っています
良いルアーを作るには企画が上がってから最低1年以上はかかります。
焦らずじっくりと。でも全力で頑張ります
そして開発コードネーム『ブッ飛び君』。
ベビーウエイトのブッ飛びシンキングペンシルです。
95mm~97mmで製作中です
既に開発を始めてから5ヶ月がたちますがかなり良い感じです
こちらも特殊な構造を採用している為、まだ詳細は明かせませんがお楽しみに
発売は年末から来年春を目標に頑張っています
他にも2アイテムの開発を進行していますが、こちらはまだ公開出来るまで至っておりません
一人で開発からテストまでやっているので年間3アイテムが限界だと思いますが、常に最先端のコンセプトの詰まったルアー開発を目指して日々頑張ります
お知らせ♪&大阪フィッシングショー告知♪
毎年恒例の大阪フィッシングショーが近づいて参りました
お問い合わせが多数ありましたが今年はジャンプライズとしての出展は致しません
いつもお世話になっているエクリプスブースにいますので皆様ぜひ遊びにきてください
今回の目玉はレクシータ107
こだわり抜いた僕の渾身作の完成版がついに初公開
実戦で鍛え上げてきた本物をぜひ手に取って体感してみてください
こんな感じの広告になっていますが、見た瞬間吹き出しました(笑)
僕こんなキャラじゃないけど・・・まぁいいか(笑)
2月2日、3日ともエクリプスブースにて12時~13時の一時間トークショーを行ないます
豪華景品を用意してお待ちしております
何が出るかはお楽しみ
さて、突然ですが本日はTBSのディレクターさんと打ち合わせ
深夜番組ですが何故か僕がバラエティー番組に招待される事になりました
内容はもちろん釣り
ヒラスズキに関しての番組制作だそうです
しかも一本の番組まるごと僕らしい
いつものガチンコの実釣とはまた全然違ったものになるらしいので僕も楽しみにしています
まだロケも始まっていないので内容や放送日程が決まりましたらまた報告させて頂きます
お楽しみに
マル炸裂♪今年の撮影予定♪
水温は下がりましたが、内房~南房エリアではシーバスが好調に釣れています
現状アフターの魚が多くなりましたが、まだ産卵前の個体も結構混じります
サイズはほとんどが70センチくらい
ベビーロウディー95S炸裂中です
昨日、スタッフと今年の年間撮影予定をある程度決定しました
今年は動画撮影が多くなる予定です
しかしこの動画撮影というのもなかなか気をつかう部分があります。
今現在決めているルールとしては、混雑が予想されるフィールドや先行者が多く立ち並ぶポイントでの撮影は迷惑をかけてしまう事になりかねないのでNG
マナーが一番大事。
最近の僕のDVDは混雑を避けて、敢えて島に渡り撮影する事が多いですが、そういった理由からです
僕の現在の立場上、激戦区で釣りました的な釣果自慢の内容はもうあまり必要ないと考えています
釣れるルアーを開発し、皆様の釣果アップにしっかり貢献できるような動画、そして釣りの楽しさを伝えられるような撮影出来ればと思っております
見てくださった皆様に少しでもプラスになるようなバイブル的な物、状況に合わせたルアーの選択や使用方法などに狙いを絞り撮影を進めていく予定です
今年も頑張らなくては
ドタバタ♪
大阪フィッシングショー前に終わらせなければいけない事が多すぎてドタバタでございます
まぁ忙しいけど楽しいからいいか(笑)
ここ最近は開発業務と打ち合わせが重なり釣りに行けてません
開発は今ここで頑張って調整していかないと3、4月のベストシーズンにNEWルアーの有意義なテストが出来なくなるので今は釣りに行くよりこっちが大事
大阪フィッシングショーが終わるまでは釣りはちょこっと我慢です
性能には一切問題がないものの、前回ホログラム転写、塗装面でクオリティーにバラつきが出てしまったベビーロウディー95Sですが、ようやくOKラインまで到達しました
色々試行錯誤した結果、ブルピンイワシとピンキーゴールドは画像のようにホログラムを変える事になりました
アクションや内部構造は一切変更ありません。
NEWベビーロウディー95Sは3月中旬~下旬に出荷出来る予定です
お待ちになってくださっている皆様にはご迷惑をおかけしてしまいますが、焦らずにじっくりと慎重に行きたいと思います
そして昨日は打ち合わせでTBS本社にお邪魔しました
いや~、あの空間は僕みたいな田舎者が入るとこじゃない…(笑)
ずっとキョドってました(笑)
良い話が出来たので全力で頑張ります
大阪フィッシングショー♪
本日、大阪に向かいます
2月1日は業者日で2日と3日が一般開放日です
今年はエクリプスブースに常駐している予定です
今回の僕のトークショーのスケジュールは
2月2日
12:00~13:00 エクリプスブース
2月3日
12:00~13:00 エクリプスブース
15:00~15:30 ルミノックスブース(井上友樹×平中竜二)
です
トークショー後には毎回豪華景品を懸けたジャンケン大会を開催致します
何が登場するかは当日のお楽しみに
また毎年恒例の朝一ダッシュですが今年も開催致します
アメブロに読者登録して頂いている方限定で2日間とも先着15名様にサイン入りドリフトペンシル、ジャンプライズ非売品ステッカーの組み合わせをプレゼント
また朝一ダッシュに間に合わなくても読者の方には非売品ステッカーを必ずお渡し致します
簡単に出来ますから是非読者登録してみてくださいね
皆様にお会い出来る事、今から楽しみにしております
それではよろしくお願いいたします
PR: 966戸の間取りから、空住戸を検索!
明日から本番♪
本日から大阪フィッシングショーが開幕しました
明日から一般解放日となります
毎年恒例の朝一ダッシュはエクリプスブースにてお待ちしております
僕のアメブロ読者の皆様で先着15名様の方にはサイン入りドリフトペンシルと非売品ジャンプライズステッカーをプレゼント致します
また12時~13時のトークショーにご参加頂いた皆様には終了後に豪華景品をかけたジャンケン大会を開催します
明日皆様のご来場をお待ちしております
2013大阪フィッシングショー無事閉幕♪
2013大阪フィッシングショー無事に閉幕しました
今年は本当に盛り上がりましたね
エクリプスブースに常駐しておりましたが、2日ともたくさんのお客様がご来場くださいました
ありがとうございます
まだ画像が届いていないので写真はほとんどありませんが、僕のトークショーにご参加してくださった皆様、ありがとうございました
今回は終始レクシータ107の話題で持ちきりでした
喉が痛くなるほどたくさんのお客様と話せてとっても満足です
2日のトークショーは約150人と通路を塞いでしまうくらい大盛況
そして3日は2日より更に多く170人を越えるお客様で通路は完全に封鎖・・・(笑)
本当にありがとうございました
気づきませんでしたがロープまで登場していた模様です
お題は二日間とも『釣りを常に魚目線で考える』でした
手元にまだ画像はありませんが、他のエクリプススタッフの皆も本当に頑張っていました
最高の三日間でした
やっぱりフィッシングショーは最高ですね
そして本日は僕の誕生日
もう29歳になってしまいました(笑)
フィッシングショーで盛り上がった気持ちのまま最高の誕生日を迎えることが出来ました
しかし時が経つのは早いな・・・
皆様たくさんのお祝いメールやメッセージ、コメントありがとうございます
29歳も全力で走り抜けたいと思います
PR: 前田敦子とマイナビ転職が送るスペシャル企画
体調回復♪ララとお留守番♪
ミズノ♪
日本、そして世界のトップブランドであるミズノ。 そのミズノが釣り具業界に参入するようです もともと陸上選手だった僕はミズノさんとは古い付き合いです 今では現役引退しましたが24歳まではバリバリのアスリートでした
スポーツをかじった事のある人間でミズノを知らない人はいないでしょう。
昔話になりますが、三段跳を専門種目とし、高校時代は全国インターハイ7位。
大学でも日本ジュニア選手権5位、日本学生選手権6位、関東インカレ7位など全日本レベルで活躍していた僕は高校時代からミズノさんのご厚意でサポートを受けていました
今もお世話になり、僕の恩師である岩壁監督がミズノさんと色々提携していた事もありますが、僕の陸上人生はミズノと共に歩んできたわけです。
本気で日本一、そして五輪を狙い、死ぬ気で努力しましたが残念ながらその夢は叶う事なく、24歳で引退。
そして今に至るわけです(笑)
そんなミズノのお偉いさんである湯浅さんが本日事務所に来てくださいました
釣り具業界に参入するからには本気で挑みたいと熱い気持ちを語ってくれました
高校生時代からお世話になったトップブランドとまさか釣りを通して再会する事になるとは思いませんでしたが嬉しかったですね
『トップアスリートであった井上さんの経験じゃなきゃ分からない世界観を釣りと結び付けてミズノで表現してほしい。その為の努力は惜しまない。』と湯浅さんはおっしゃってくれました
素晴らしいお話ですね。
今後どうするか、僕の中で整理出来ていませんが協力できる範囲でミズノさんには協力したいと思っています。
ていうか、高校生の時からお世話になっていたわけですから当然ですね・・・(笑)
最高峰の技術で釣りに特化したシューズやインナーなどがもし出来れば凄いことになると思います。
ミズノさんの今後の展開が非常に楽しみですね
春陽気のヒラスズキ♪
春に向けての様々な準備や企画が重なり、なかなか落ち着いてフィールドに出る事が出来ませんが、まぁ今は少し我慢
本当は釣れなくても毎日行きたいんですけどね
南が吹き荒れたので真昼間、時間を作り少し偵察に行ってきました
昼間はレインがなくても釣りになるくらい暖かかったですね
しかし水温は全然上がらず、一部のエリアを除き12~13度台。
この時期は毎年そうですが水温がキーになります。
出来れば15度欲しいですが14度あれば経験上なんとか渋々口を使ってくれます
海況速報図を見ながら南下して14.5度のエリアを見つけました
爆風の中、60センチないくらいの抱卵個体をベビーロウディー95Sのリアルイワシでキャッチ
続けてロウディー130Fスーパーイワシで60センチくらい
サーフェスウィング147Fのリアルイワシで50センチ中盤
真昼間の貴重な3発を物にする事が出来ました
上出来
爆風時はやはりロウディー親子が一番だね
鳥の姿も結構確認できたので、マズメ時なんかは活性が一気に上がるかもしれませんね
仲間もポロポロ釣っているので条件さえ整えば期待大
では今日も明日も仕事頑張ります
ヒラメ爆♪打ち合わせ♪
仲間から嬉しい報告
桑原エロ番長と伊藤さんが頑張りました
ヒラメ60センチオーバーを二人で4枚
二人共自己記録更新です
おめでとう
ヒットルアーはサーフェスウィング147Fとロウディー130F
湘南の有名人、ゆうちゃんからも報告が届きました
67センチの良型
朝一にもっとデカイのをバラしちゃったそうですが残念
ヒットルアーは2枚ともロウディー130Fだそうです
ありがとね
水温が上がったら各地でヒラメフィーバーかもね
僕は今現在、3月からの春シーズンに間に合うように3種類のプロトルアーの設計や調整に追われていますが、この調子で行けば多分素晴らしい物が出来そうです
来年発売する為には今年の春と秋のベストシーズンにテストを繰り返してしっかりとデータを集めなければいけません。
その為にはあと一ヶ月である程度理想のアクションに近づける必要があります
しっかりテストを繰り返したら最低一年はかかります。
短期間でコンセプトの詰まったルアーなんて出来ませんからね
本日はミズノさんへお邪魔しました
打ち合わせも終わり、無事帰宅
その足で20キロマラソンを終え、一休憩
で、今からまたルアーを削ります
頑張るぞ
PR: The All-New Volvo V40
嬉しい出来事♪
徳島のヒラスズキ老舗名門チームであるTEAMFIN。
大阪フィッシングショーでもエクリプスをサポートしてくださいました
その中の一人、長井淳氏はスミスを始めコアマンなどのフィールドスタッフを務める現場主義の熱い大先輩です。
僕が大学生の時からお世話になっており徳島に行った際は毎回必ず遊んでくださいます
そんな長井さんに大阪フィッシングショーの時にロウディー130Fを数本お渡ししました
そして長井さんから今朝興奮して電話がかかってきました。
今まで長くヒラスズキをやってきたが、こんな食わせ方が出来るミノープラグは始めてだと。
そしてヒラスズキの世界が広がったととても嬉しいお言葉を頂きました
尊敬するベテランのヒラ師が絶賛してくださったのは本当に開発者冥利に尽きます
大学生時代、初めて徳島に遠征した際、80アップのヒラスズキをキャッチして喜んでいた僕。
しかしその翌日、長井さんは僕の目の前で92センチ8キロオーバーの特大ヒラスズキを釣り実力を見せつけられました
あれから早8年。
長井さんから『友樹の作ったルアーは最高や。実戦を繰り返して苦労して作ったのが一目で分かる。そして抜群に釣れる。それでこそ俺が認めた男だ。』と感動するお言葉を頂きました
ほぼ徹夜で作業し、これから300キロ離れた工場へ向かう前に貰った一本の電話
眠気も吹っ飛び今日も頑張れそうです
更なる世界を切り開くルアーを目指して今日、明日は工場に缶詰め状態で頑張ります
見えてきた!!

頑張りすぎました(笑)
ABSをカッターで手削りで削って微調整、物によってはパテ埋めしたり、微妙な修正点は瞬間接着剤を流し込みシアノンプライマーで固める作業を1日繰り返したら手が筋肉痛になりました…(笑)
昨日の時点で閃きがあり、かなり進展があった為、期待はあったのですが今日のテストで完全に先が見えました

今から一年半前、こんなルアーが出来れば世界が広がるのにと企画はしてみたものの理想だけが先行し、形に出来ずに保留になっていたのですが、これで先に進めます

このコンセプトは僕が知る限り、現在他社にはありません

かなり玄人向けなルアーにはなりますが突き詰めたら確実にやばいです

ヒントは愛猫ララの背伸びと背伸び後の歩き方

これをルアーのボディーの水流の流し方と水受け面に発想を転換

ヒントは色々な所に転がっているもんです(笑)
今日も夜中まで頑張ります
